8360件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-11-29 01月12日-01号

佐藤淳健康保険室長 日々の市民の方からの電話相談の中で、土日等、なかなか発熱外来にかかりづらいとお話もいただきながら、そういったお話を踏まえて帯広市としても、新型コロナウイルス感染症の拡大当初から市も参加した保健所や医師会医療機関による会議の場等を通じて情報共有を行いながら、通常医療の確保、2次救急、3次救急体制の維持に努めてきているところでございます。 

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

また、子育て支援部から女性相談に係る業務、それから、市民生活部から市民参加の推進に係る業務を移管するものでございます。 ◆高花委員 会計年度職員の方は4名ほど考えていて、合計、大体10名ほどで業務を推進していきたいということでした。 では、その中でも、子育て支援部子育て支援課にあります女性相談に関わる業務、これを移管されるのは分かります。

音更町議会 2023-01-25 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文 2023-01-25

款教育費、1項教育総務費、3目教育振興費の18節負担金、補助及び交付金に343万1千円の追加につきましては、児童生徒各種大会参加交付金の増額でありますが、このたび、長野県で開催される全国中学校スケート大会に19名、また、栃木県で開催される全国中学校アイスホッケー大会に3名の本町生徒の出場が決定したことに伴い、これら選手及び引率者への大会参加経費の助成により、予算が不足する見込みであることから、その

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、ワーケーション実証事業参加人数と事業評価について。一、ワーケーション実証事業課題解決に向けた取り組みについて。一、ワーケーションの限られた滞在期間での地域課題解決について。一、ワーケーション参加者の意見、浜益区以外への活用について。一、地域課題に対する地域協議会活動と今後の方向性について。 企画経済部所管では、一、東京事務所活動実績事業評価について。

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

など8分野30項目についての要望書を本年7月に私も参加して国や道にそれぞれ提出しましたが、農業生産に必要な資材価格が高騰していることから、生産者が安心して営農を継続できるために必要な対策を講じるよう、また、家畜の飼養に欠かせない配合飼料について、生産者負担を緩和するための財政支援飼料穀物の在り方、国産飼料の増産を含め、飼料価格安定化に資する対策を講じるよう要請を行いました。  

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

私は参加しておりませんけれども、担当の者が参加しまして、担当者からフォーラムの内容等について報告を受けております。そのときの内容をお聞きしますと、同性カップルの方が参加してのパネルディスカッションもあったと伺っておりますので、パートナーシップ制度、あるいは性的マイノリティについて理解を深める機会となったのではないかなというふうに思います。  

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

らい塾を通して参加者が本市のまちづくり自分ごととして捉えることができる機会を提供できたものと考えており、参加者の中からも自ら活動したいと考えている方が出てきていることから、一定の成果があったものと認識しております。 次に、講師によるプレゼンの評価についてでありますが、先進事例を交えた講演であり、本市においても大変参考になる内容であったほか、参加者からも大変好評をいただいたところであります。 

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

次に、自治会との連携についてでありますが、引き続き防災訓練への参加を呼びかけるとともに、宅配講座などを利用し、連携強化を図ってまいります。 次に、避難所対象施設運営管理についてでありますが、旧達南中学校を除く全ての施設が日頃から幅広く利用されており、避難所としての利用に問題はないと認識しております。 

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

そうした中、10月に開設したふれあいの杜子ども館のオープニングでは、子供たちが進んで参加し、思い思いの表現で施設のオープンに参画いただけたことは、コロナ禍でも前向きに子供参加の取組を進めていく機会となりました。もちろん、子供たちの健康を守る行動が最優先ではありますが、コロナ禍において、子供が主体的に参加したり意見表明できる機会について、様々な方法を探ってまいりたいと存じます。 

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

初めに、基本目標「ともに歩み笑顔が輝くまち」の中から、高齢者社会参加の促進に向けての新規事業であります「きたひろ健康ポイント事業」についてですが、本事業は、従来のボランティアポイントに加え、健診ポイント健康づくりポイントを付与し、インセンティブを設けることで健康づくりに、お得に、楽しく、無理せず取り組んでもらうという仕組みという内容になっています。 

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

しかし、だんだんと教職員に求められる役割や仕事が多種多様となり、多忙になったことにより部活動参加できない教員も出ているのも事実です。 政府は、学校教育一環としての部活動を小中学校ではやめさせる方針のもと、現在、全国で200校がモデル事業として実施されていますが、市の考えを2点伺います。 

旭川市議会 2022-12-06 12月06日-01号

次に、10月7日付で議決をいたしました議員派遣に関わりまして、髙橋紀博議員から、都合により意見交換会参加できなくなった旨の届出が議長宛てに提出されましたことから、議長において派遣内容の一部を変更いたしましたので、御報告いたします。 以上。―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長中川明雄) それでは、これより本日の議事に入ります。 

帯広市議会 2022-11-24 12月01日-01号

ひきこもりは、様々な要因により仕事学校生活対人関係などの社会参加を回避し、原則的には6か月以上にわたりおおむね家庭にとどまり続けている状態と定義されており、これまでの内閣府の調査によりますと、15歳から39歳までは54万1,000人、40歳から64歳では61万3,000人と推計され、子供から成人まで、誰でも、どんな家庭でも起こり得る現象です。